3月18日11時から11時50分、第2会場(国際会議室)にて、特別講演6、 森若 幸次郎は、以下の内容にて講演させて頂きます。
昨今、我が国でも医療イノベーションを起こそうと政府の後押しもあり、産学連携して一貫生のあるエコシスタムの構築に全力で取り組みがあるのをご存知だろうか?シリコンバレーと日本を行き来する医療関係者も少しづつ増え、医師であり起業家として活躍する人も増えてきた。しかし、シリコンバレーではこのような当たり前の光景がまだ日本では物珍しいのが実情である。いかにして民間主導の持続可能なヘルスケアイノベーションを起こして行けば良いのだろうか?それには、世界一のイノベーションの聖地であるシリコンバレーでもまだ語られてない本当の意味でのインナーサークルに入ったものだけが知っている仕組みづくりがある。デザイン思考の重要性はもう誰もが気づいているだろう。それを使ってイノベーションを起こすのは理想的だが、実際にヘルスケアスタートアップを起業した際に一番重要になってくるのはメンターの存在であり、そこに誰が投資するかも重要なファクターである。直接、ベンチャーキャピタルがハンズオンで投資後もサポート出来る母数が日本にはまだ足りていない。その前のアーリーシードの段階の時に、医療ビジネスのスケールの仕方を理解したり、一通り実際に自分でビジネスをしてエグジットまで行った方が日本でエンジェル投資家として後進の育成をしているか、それはまだ噂でも聞いたことはないだろう。これまで語られることのなかったシリコンバレーの最新動向から、実際にイノベーションを起こす一番最初の時期に必要な事を等学会で発表することにより、AIやVRスタートアップだけではなく、今後、日本でそれ以上ものヘルスケアのユニコーン企業が生まれる仕組みづくりを構築するために必要な行動について言及する。
文:森若 幸次郎
The 34th Annual Meeting of The Japanese Society for Therapeutics & Engineering at Omiya Sonic City
3月18日 午後3時から午後5時
★世界を良くするグローバルイノベーターを生み出すGIP★
ハーバードイノベーションラボのトニーワグナー博士によれば、
イノベーション教育に必要なのは、「遊び・情熱・目的」です。
それを体系的に3名のアクセラレーターは、グローバルイノベータープログラム(GIP)を作りました。
ハーバードやスタンフォード、シリコンバレーのアクセラレーターを参考にしたり、松下村塾など日本のリーダーシップやアントレプレナーシップ教育の教えだけではなく、大企業、中小企業、スタートアップ企業、そしてこれから起業を目指したりする方にむけて、講義やワークショップをご提供しております。
皆様、共に学び、一緒に世界を良くするグローバルイノベーションを興しましょう!
#StartupFire 関連プロモーション イベント
3月18日埼玉 大宮:日本医工学治療学会
3月18日銀座:GIP (Global Innovator Program)
3月22日東京大学:Teamz Business Summit
3月23日東京 シャングリラホテル: Teamz Redcarpet
3月28日東京 ダイアゴナルラン: 起業の科学〜スタートアップを成功に導く10の極意〜
3月28日29日東京 ビッグサイト:Slush Tokyo